• 「かわいいを持ち歩く」をテーマに 手芸雑貨を販売しています☆
  • 刺繍が好き!刺繍をするのが好き!刺繍をする私も好き!
  • 刺繍のある暮らし、刺繍作品を愛用する暮らし。楽しみましょうね!
  • 「かわいいを持ち歩く」をテーマに 手芸雑貨を販売しています☆
  • 刺繍が好き!刺繍をするのが好き!刺繍をする私も好き!
  • 刺繍のある暮らし、刺繍作品を愛用する暮らし。楽しみましょうね!
11,000円以上のご購入で
送料無料
※北海道・沖縄・離島は除きます
はじめにお読みください

●新商品!

KIT040 ぷくぷく10cmファスナーポーチ
KIT040 ぷくぷく10cmファスナーポーチ
小さな人をクロスステッチで刺して、その布を使って10cmファスナーのポーチを作るキットです。途中、キルティングといって、表地と裏地の間にキルトわたを挟み、ぷくぷくと縫う作業もあります。 1つのキットで1つのポーチが完成します。 ●セット内容 ・刺繍糸セット ・刺繍用の布(初心者さんでも刺しやすいジャバクロスという布です) ・コットン表地 2枚(柄の違うものを入れていますので、お好きな方を前面に使用してください) ・コットン裏地 1枚 ・キルトわた ・バイアステープ ・10cmファスナー ・説明書と図案(合わせて4枚) ●ご用意ください ・クロスステッチ針(2本どり用) ・10cm刺繍枠 ・手縫い針 ・手縫い糸 ・キルティング糸 ・糸切ばさみ & 裁ちばさみ ・手芸クリップ(あれば) ・まち針 ・いらない布(小さな刺繍布を枠にはめるために使います) ・印つけペン ・定規 ・シンプル(指貫)は、あった方が便利です ★できあがりサイズは(金具を除いて)約12cm弱×約10cmです。 【重要】 ★図案は付けていますが、  クロスステッチの「刺し方そのもの」の説明は  付属しておりません。 (初めてクロスステッチをされる方は、「はじめてのクロスステッチ 入門の栞」という冊子を別ページで販売しておりますのでそちらを合わせてお買い上げいただきますようオススメします。 https://azumamaiko.theshop.jp/items/107413299 ★こちらのキットは、コットン布の柄合わせやファスナー・バイアステープの色の組み合わせを色々とご用意しております。「ピンク系」もしくは「ブルー系」とだけご指定をいただき、その系統でご用意させていただきます。どのような布合わせになるか、お任せいただけるお客様のみお買い求めくださいませ。 ▷写真3〜6枚目がピンク系の、  写真7〜10枚目がブルー系の  組み合わせ例です。
¥1,045
「はじめてのクロスステッチ 入門の栞(しおり)」|オリジナル冊子
「はじめてのクロスステッチ 入門の栞(しおり)」|オリジナル冊子
小さな一冊から、クロスステッチ刺繍の世界へ。 初めてクロスステッチをされる方にも、自信を持ってオススメできる本ができました。その名も「はじめてのクロスステッチ 入門の栞(しおり)」。 A5サイズ14ページの冊子には、50点以上の写真やイラスト(全て私が撮ったり描いたりしました!)を使い、まるで私がそばにいて皆さんにお話するような気持ちでひとつひとつ丁寧に解説しています。 思えば、私が子どもだった頃から今までの何十年、こんなに詳しく、初心者に寄り添ったクロスステッチの本には出会ったことがありませんでした。 「やってみたいけれど、不器用だし…」そんな不安をお持ちの方にも、きっと「これならできそう」と思っていただけるはずです。 キットをご購入いただいた方には、ぜひこの冊子も一緒に手に取っていただけたら嬉しいです。ひと針ひと針を優しく刺し進める時間が、あなたの心を美しく整えてくれますように。 ・・・・・・・・・・ 初版として100冊を作りました。 大変申し訳ありませんが、1ページ目の3行目で 「左下がり」と書かなければいけないところを 「左上がり」と書いてしまっています。 訂正の小さな紙を添えていますので、 どうぞそちらを「正」としてください。 (この間違いver.は、たった100冊の初回限定盤…と思っていただけますと  幸いです。大変申し訳ありません…!) ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
¥935
KIT038「12人の小さな人たち」フレームありver.
KIT038「12人の小さな人たち」フレームありver.
クロスステッチのキットです。 1つのキットで1つのフレームが完成します。 (色は2024年8月時点でサックスのみでのご用意です) ●セット内容 ・刺繍糸セット ・刺繍用の布(初心者さんでも刺しやすいジャバクロスという布です) ・飾るためのフレーム ・説明書と図案 ●ご用意ください ・クロスステッチ針(3本どり用) ・手縫い針 ・手縫い糸 ・糸切ばさみ & 裁ちばさみ ★できあがりサイズは(金具を除いて)約21.5cmです。  お子さまが初めてやるにはちょっとボリュームがしっかりめですので、  もしも放り出したら大人の方が続きを刺してあげるなど  「楽しい」を一番大切にしてあげてください。 【重要】 ★図案は付けていますが、  クロスステッチの「刺し方そのもの」の説明は  付属しておりません。 (初めてクロスステッチをされる方は、「はじめてのクロスステッチ 入門の栞」という冊子を別ページで販売しておりますのでそちらを合わせてお買い上げいただきますようオススメします) https://azumamaiko.theshop.jp/items/107413299 ★付属のフレームは刺繍を飾るためのものですので、  刺す時には10cmの刺繍枠をご使用ください。  木のように見える枠は実はラバーになっていますので、  上部についたネジをはずして  手でブリンとめくるようにすると着脱できます。 子どもたちが夏休みの宿題として 完成を間に合わせられるかは やってみなければ分かりませんが、 ギリギリで無理やり進めることだけはないよう あたたかく見守ってあげてください。 とにかく「楽しむこと」を一番大切にしていれば 刺繍は一生の趣味となるのではと思います。 (間に合わなかった時のために  何らかの課題の完成を確保しておくなど  上手にフォローしてあげてくださいね!) ★夏休みの宿題として取り組まれる場合は  こちらの「フレームありver.」がおすすめです。  大人の方が仕立てをしてあげられるなら  「フレームなしver.」も別で販売しておりますので  どうぞそちらもご覧ください。
¥3,300
KIT038「12人の小さな人たち」フレームなしver.
KIT038「12人の小さな人たち」フレームなしver.
クロスステッチのキットです。 1つのキットで1枚の作品が完成します。 (色は2024年8月時点でサックスのみでのご用意です) ●セット内容 ・刺繍糸セット ・刺繍用の布(初心者さんでも刺しやすいジャバクロスという布です) ・説明書と図案 ●ご用意ください ・クロスステッチ針(3本どり用) ・手縫い針 ・手縫い糸 ・糸切ばさみ & 裁ちばさみ ★布のサイズは約25cm角です。  お子さまが初めてやるにはちょっとボリュームがしっかりめですので、  もしも放り出したら大人の方が続きを刺してあげるなど  「楽しい」を一番大切にしてあげてください。 【重要】 ★図案は付けていますが、  クロスステッチの「刺し方そのもの」の説明は  付属しておりません。 (初めてクロスステッチをされる方は、「はじめてのクロスステッチ 入門の栞」という冊子を別ページで販売しておりますのでそちらを合わせてお買い上げいただきますようオススメします) https://azumamaiko.theshop.jp/items/107413299 ★写真ではフレームに仕立てておりますが、  このキットにフレームは付いておりません。 子どもたちが夏休みの宿題として 完成を間に合わせられるかは やってみなければ分かりませんが、 ギリギリで無理やり進めることだけはないよう あたたかく見守ってあげてください。 とにかく「楽しむこと」を一番大切にしていれば 刺繍は一生の趣味となるのではと思います。 (間に合わなかった時のために  何らかの課題の完成を確保しておくなど  上手にフォローしてあげてくださいね!) ★夏休みの宿題として取り組まれる場合は  別ページで販売している「フレームありver.」がおすすめです。  大人の方が仕立てをしてあげられるなら  こちらの「フレームなしver.」でもいいかと思いますが、  このキットには仕立て用の布はつけていませんので  皆さんでご用意ください。
¥2,860
KIT037「小さな人たち」ミニフレーム
KIT037「小さな人たち」ミニフレーム
クロスステッチのキットです。 1つのキットで1つのフレームが完成します。 (色は7色ありますので、  購入時にお選びください) ●セット内容 ・刺繍糸セット ・刺繍用の布 ・飾るためのフレーム ・説明書と図案 ●ご用意ください ・クロスステッチ針(3本どり用) ・手縫い針 ・手縫い糸 ・糸切ばさみ & 裁ちばさみ ★できあがりサイズが(金具を除いて)約8cmと  小さな作品ですので、お子さまの刺繍デビューにも  おすすめです。 【重要】 ★図案は付けていますが、  クロスステッチの「刺し方そのもの」の説明は  付属しておりません。 (初めてクロスステッチをされる方は、「はじめてのクロスステッチ 入門の栞」という冊子を別ページで販売しておりますのでそちらを合わせてお買い上げいただきますようオススメします) https://azumamaiko.theshop.jp/items/107413299 ★付属のフレームは刺繍を刺すため専用のものではありませんが  このくらいの作品をちょっと刺すにはこちらでも大丈夫です。  このフレームにはネジが付いておらず、  手でブリンとめくるようにすると着脱できますので  そのようになさってください。 ★黒は少し目数が見えにくいかもしれません。  生成、ピンク、サックスなどの薄い色が一番見えやすく、  その次には桃ピンク、ミントブルーと続きます。
¥990
シャープル75|手芸はさみ(クロバー)
シャープル75|手芸はさみ(クロバー)
クロバーさんの手芸はさみ「シャープル」 シャープでシンプル、のシャープル! その姿の美しさに心を奪われ、 教室とネットショップでのお取り扱いを スタートしました。 3サイズあるこの商品の中で 一番小さなサイズの <75> 。 私はこれを↓このような方にオススメします。 (主に刺繍をされる場合と想定してのオススメです) ・刺繍だけを出先でしたい時に  お裁縫ポーチに入れておくハサミ 切れ味の良さは「ばっちり!」です。 (私が実際に使ってみての個人的な感想です) 言い方を変えると、 ●「この3サイズの中から1つだけを選びたい」 というお生徒さんがおられたなら、 「お稽古と普段の刺繍タイムには  <115>がおすすめ!」 ●「この3サイズの中から2つ買おう」 というお生徒さんがおられたなら、 「<75>を糸カット用として、  <165>を布カット用として、  2つ入れておいて、刺繍をしている間は  小さな方をテーブルに置いておくくらいでちょうど!」 といった感じです。 普段づかいのお裁縫箱をすっきりとさせたい という夢も叶います。 以下、クロバー(株)さんのサイトより引用 =========================== どんなテイストにもなじむ、シンプルで使いごこちのよい手芸用ステンレスはさみです。 <75>の用途は糸切りです。刺しゅうや編み物、手芸全般の糸切りにお使いいただけ、持ち運びにも便利なサイズです。 〇シャープな切れ味 鋭い刃先と精密な研磨仕上げで、切れ味がよく細かなところも正確にカットできます。 内刃に研磨目を残すことで、ピンポイントでのカットに優れ、縫い目の根元で切るなどの細かな作業も的確にできます。 〇オールステンレスで曲線とエッジが美しい持ち手 薄い持ち手は、刃先がコントロールしやすく、細かなカットに優れています。左右対称の形なので、右利き・左利き、どちらの方にも持ちやすい形状です。 エッジが角張ってないので、手にも優しい仕様。 内容物:はさみ(全長77mm/ 重さ約17g ※はさみ本体のみ)、本革サック(国産牛革) ※糸以外のものは、切らないでください。 ※落としたり、無理に分厚い布地を切らないでください。 材質:はさみ:ステンレス鋼、サック:牛革 原産国:日本 =========================== メーカーさんの希望小売価格 ¥3,520
¥2,840
シャープル115|手芸はさみ(クロバー)
シャープル115|手芸はさみ(クロバー)
クロバーさんの手芸はさみ「シャープル」 シャープでシンプル、のシャープル! 糸も布もカットしてよし、の便利さと その姿の美しさに心を奪われ、 教室とネットショップでのお取り扱いを スタートしました。 3サイズあるこの商品の中で 真ん中サイズの <115> 。 私はこれを↓このような方にオススメします。 (主に刺繍をされる場合と想定してのオススメです) ・お稽古通いや、出先で刺繍をしたい時に  お裁縫ポーチに入れておくハサミを  「1つだけ選ぶとしたら」迷わずこのサイズを! ・糸を切る回数の方が布を切る回数、時間よりも  断然多い方 つまり、糸と布、どちらもカットできますが どちらかというと布をカットする方に 寄せてのチョイスとしてなら 別ページの <165> がオススメなんです。 逆に、出先で 「糸をカットする」ことにしか使用しない… という方には 別ページの <75> をオススメします。 切れ味の良さは「ばっちり!」です。 (私が実際に使ってみての個人的な感想です) 言い方を変えると、 ●「この3サイズの中から1つだけを選びたい」 というお生徒さんがおられたなら、 「お稽古と普段の刺繍タイムには  <115>がおすすめ!」 ●「この3サイズの中から2つ買おう」 というお生徒さんがおられたなら、 「<75>を糸カット用として、  <165>を布カット用として、  2つ入れておいて、刺繍をしている間は  小さな方をテーブルに置いておくくらいでちょうど!」 といった感じです。 普段づかいのお裁縫箱をすっきりとさせたい という夢も叶います。 ですが、うちの教室へ通われているお生徒さん方。 レッスン中に布を大きくカットする時には 貸出用の裁ちばさみをお出ししますので 1つだけお稽古通いとしてのハサミを選ばれるなら ぜひこちらの <115> をお選びください。 以下、クロバー(株)さんのサイトより引用 =========================== どんなテイストにもなじむ、シンプルで使いごこちのよい手芸用ステンレスはさみです。 <115>の用途は糸・布切りです。糸切りから、布地のカットまで幅広い用途で使いやすいサイズです。 〇シャープな切れ味 鋭い刃先と精密な研磨仕上げで、切れ味がよく細かなところも正確にカットできます。 内刃にもブラスト加工(梨地状)を施し、表面をなめらかにしています。糸束や生地をカットした際の糸くずが付きにくく、安定した切り心地が続きます。 〇オールステンレスで、曲線とエッジが美しい持ち手 薄い持ち手は、刃先がコントロールしやすく、細かなカットに優れています。左右対称の形なので、右利き・左利き、どちらの方にも持ちやすい形状。 エッジが角張ってないので、手にも優しい仕様です。 内容物:はさみ(全長115 mm/ 重さ約30g ※はさみ本体のみ)、本革サック(国産牛革) ※糸や布地以外のものは、切らないでください。 ※落としたり、無理に分厚い布地を切らないでください。 材質:はさみ:ステンレス鋼、サック:牛革 原産国:日本 =========================== メーカーさんの希望小売価格 ¥3,740
¥2,992
シャープル165|手芸はさみ(クロバー)
シャープル165|手芸はさみ(クロバー)
クロバーさんの手芸はさみ「シャープル」 シャープでシンプル、のシャープル! 糸も布もカットしてよし、の便利さと その姿の美しさに心を奪われ、 教室とネットショップでのお取り扱いを スタートしました。 3サイズあるこの商品の中で 一番大きな <165> 。 私はこれを↓このような方にオススメします。 (主に刺繍をされる場合と想定してのオススメです) ・既に <115> をお持ちで  そこへプラスして家のお裁縫箱に  布のカットをするハサミも  常に入れておきたいなら  こちらの <165> も合わせてどうぞ! つまり、糸と布、どちらもカットできますが どちらかというと布をカットする方に 寄せてのチョイスとしてなら この <165> がオススメなんです。 糸も切れる、 裁ちばさみの手前の小ぶり裁ちばさみ、的な役割。 実際、私は普段使いのお裁縫箱には 裁ちばさみを入れていません。 今日はキットの準備などで とにかく布をたくさんカットする時とか、 まあまあ大きなバッグを縫う時に 棚にしまっている裁ちばさみを 出してきて使い、またしまっているのです。 もう手に入らない裁ちばさみを 一生大切に使いたいから このような扱いをしています。 (洋裁メインであれば  作業机などに定位置を設定しただろうと思いますが、  刺繍がメインなので「針を持つ時間」の方が  よっぽど長いのです) ただ、今回このシャープルを3サイズとも取り寄せてみて このシンプルさ(持ち手の作りもフラットで薄いです)で かさばらないことがとても良くて、 これで一番メインで使う <115> シャープルを メインのトレイに(いつもカゴに一式を乗せています)、 そのサブのようにしているお裁縫ポーチ(お裁縫箱)に <165> をしまって、 席を立たなくてもいつでもすぐに取り出せるように することにしました。 切れ味の良さは「ばっちり!」です。 (私が実際に使ってみての個人的な感想です) ただ、この <165>は、 洋裁で大きな布をじゃんじゃんカットするようなシーンには ちょっと物足りないです。 そういった時には一般的な裁ちばさみの方が 適しているように思います。 あくまで、 ・リネンクロスや巾着袋、ポーチ、  ちょっとしたバッグなどを作るのに  ちょっと布をカットするくらい にちょうどいいですよ!といった感じ。 糸切りはさみとは別に布をカットするハサミを 2種類揃えてお裁縫箱に入れておきたい方にも かさばらないこのハサミの組み合わせは オススメです。 普段づかいのお裁縫箱をすっきりとさせたい という夢も叶います。 ですが、うちの教室へ通われているお生徒さん方。 レッスン中に布を大きくカットする時には 貸出用の裁ちばさみをお出ししますので 1つだけお稽古通いとしてのハサミを選ばれるなら こちらの <165> ではなく、 <115> をお選びください。 以下、クロバー(株)さんのサイトより引用 =========================== どんなテイストにもなじむ、シンプルで使いごこちのよい手芸用ステンレスはさみです。 <165>の用途は布切りです。小物づくりなどの布地のカットに。大きすぎず扱いやすいサイズです。 〇シャープな切れ味 鋭い刃先と精密な研磨仕上げで、切れ味がよく細かなところも正確にカットできます。 内刃にもブラスト加工(梨地状)を施し、表面をなめらかにしています。糸束や生地をカットした際の糸くずが付きにくく、安定した切り心地が続きます。 〇オールステンレスで、曲線とエッジが美しい持ち手 薄い持ち手は、刃先がコントロールしやすく、細かなカットに優れています。左右対称の形なので、右利き・左利き、どちらの方にも持ちやすい形状です。 エッジが角張ってないので、手にも優しい仕様です。 内容物:はさみ(全長165 mm/ 重さ約49g ※はさみ本体のみ)、本革サック(国産牛革) ※糸や布地以外のものは、切らないでください。 ※落としたり、無理に分厚い布地を切らないでください。 材質:はさみ:ステンレス鋼、サック:牛革 原産国:日本 =========================== メーカーさんの希望小売価格 ¥4,015
¥3,212
暮らしの刺繍雑貨店
TEL: 080-4237-6171

メールマガジンを受け取る