• 「かわいいを持ち歩く」をテーマに 手芸雑貨を販売しています☆
  • 刺繍が好き!刺繍をするのが好き!刺繍をする私も好き!
  • 刺繍のある暮らし、刺繍作品を愛用する暮らし。楽しみましょうね!
  • 「かわいいを持ち歩く」をテーマに 手芸雑貨を販売しています☆
  • 刺繍が好き!刺繍をするのが好き!刺繍をする私も好き!
  • 刺繍のある暮らし、刺繍作品を愛用する暮らし。楽しみましょうね!
11,000円以上のご購入で
送料無料
※北海道・沖縄・離島は除きます
はじめにお読みください

* 初心者さんにおすすめ

「はじめてのクロスステッチ 入門の栞(しおり)」|オリジナル冊子
「はじめてのクロスステッチ 入門の栞(しおり)」|オリジナル冊子
小さな一冊から、クロスステッチ刺繍の世界へ。 初めてクロスステッチをされる方にも、自信を持ってオススメできる本ができました。その名も「はじめてのクロスステッチ 入門の栞(しおり)」。 A5サイズ14ページの冊子には、50点以上の写真やイラスト(全て私が撮ったり描いたりしました!)を使い、まるで私がそばにいて皆さんにお話するような気持ちでひとつひとつ丁寧に解説しています。 思えば、私が子どもだった頃から今までの何十年、こんなに詳しく、初心者に寄り添ったクロスステッチの本には出会ったことがありませんでした。 「やってみたいけれど、不器用だし…」そんな不安をお持ちの方にも、きっと「これならできそう」と思っていただけるはずです。 キットをご購入いただいた方には、ぜひこの冊子も一緒に手に取っていただけたら嬉しいです。ひと針ひと針を優しく刺し進める時間が、あなたの心を美しく整えてくれますように。 ・・・・・・・・・・ 初版として100冊を作りました。 大変申し訳ありませんが、1ページ目の3行目で 「左下がり」と書かなければいけないところを 「左上がり」と書いてしまっています。 訂正の小さな紙を添えていますので、 どうぞそちらを「正」としてください。 (この間違いver.は、たった100冊の初回限定盤…と思っていただけますと  幸いです。大変申し訳ありません…!) ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
¥935
KIT023.クロスS "LIFE - present" 刺繍キット
KIT023.クロスS "LIFE - present" 刺繍キット
クロスSの図案と材料のセットです。 ■キット内容は ・リネン布 ・刺繍糸セット ・説明プリント1枚 ・図案1枚 ■ご用意いただくものは ・刺繍針(クロスS用) ・刺繍枠 ・できればペンより鉛筆があると便利です ★布のサイズ ・リネン ver.:約12cm × 約17cm ・ジャバクロス ver.:約13cm × 約20cm ★布の織り糸を数えて刺す " 2 over 2 " のリネンver.と  目数の数えやすいジャバクロスver.があります。  意味のわからない方は  「ジャバクロス」の方が初心者さん向きですので  そちらにトライなさってください。  (Youtubeなどでも刺し方が簡単に見つかります)  (また、こちらのサイトやSNSのコメントなどで   2 over 2 の刺し方についてのご質問などを頂きましても   対応できませんことをご了承ください) ♡リネン ver.は14cmファスナーを使ったポーチに  ちょうどよいサイズのデザインです  (ですがキットの内容にポーチの仕立て材料は含まれませんので   材料は別でご用意ください) →14cmファスナーの販売ページはこちらです https://azumamaiko.theshop.jp/items/43594609 ♡ジャバクロス ver.は16cmファスナーを使ったポーチに  ちょうどよいサイズのデザインです  (ですがキットの内容にポーチの仕立て材料は含まれませんので   材料は別でご用意ください) →16cmファスナーの販売ページはこちらです https://azumamaiko.theshop.jp/items/44176751 ♡少し大きく18cmファスナーで仕立てることも可能です  その場合はペンケースとしてもいいサイズに。  ただ、削りたての新しい鉛筆となると少しきつく、  一般的なペンやシャープペンシルだと問題ないくらいです。 →18cmファスナーの販売ページはこちらです ♡日程がタイトですが、  母の日のプレゼントをイメージして  デザインしました  →お届けのスケジュールにつきましては   下に詳しく書いておりますのでそちらをお読みください ♡私が刺した感じでは1日で刺しきれるくらいの  ボリュームでした  (刺すペースには個人差がありますので   あくまでご参考までにとどめてください)
¥1,700
KIT038「12人の小さな人たち」フレームありver.
KIT038「12人の小さな人たち」フレームありver.
クロスステッチのキットです。 1つのキットで1つのフレームが完成します。 (色は2024年8月時点でサックスのみでのご用意です) ●セット内容 ・刺繍糸セット ・刺繍用の布(初心者さんでも刺しやすいジャバクロスという布です) ・飾るためのフレーム ・説明書と図案 ●ご用意ください ・クロスステッチ針(3本どり用) ・手縫い針 ・手縫い糸 ・糸切ばさみ & 裁ちばさみ ★できあがりサイズは(金具を除いて)約21.5cmです。  お子さまが初めてやるにはちょっとボリュームがしっかりめですので、  もしも放り出したら大人の方が続きを刺してあげるなど  「楽しい」を一番大切にしてあげてください。 【重要】 ★図案は付けていますが、  クロスステッチの「刺し方そのもの」の説明は  付属しておりません。 (初めてクロスステッチをされる方は、「はじめてのクロスステッチ 入門の栞」という冊子を別ページで販売しておりますのでそちらを合わせてお買い上げいただきますようオススメします) https://azumamaiko.theshop.jp/items/107413299 ★付属のフレームは刺繍を飾るためのものですので、  刺す時には10cmの刺繍枠をご使用ください。  木のように見える枠は実はラバーになっていますので、  上部についたネジをはずして  手でブリンとめくるようにすると着脱できます。 子どもたちが夏休みの宿題として 完成を間に合わせられるかは やってみなければ分かりませんが、 ギリギリで無理やり進めることだけはないよう あたたかく見守ってあげてください。 とにかく「楽しむこと」を一番大切にしていれば 刺繍は一生の趣味となるのではと思います。 (間に合わなかった時のために  何らかの課題の完成を確保しておくなど  上手にフォローしてあげてくださいね!) ★夏休みの宿題として取り組まれる場合は  こちらの「フレームありver.」がおすすめです。  大人の方が仕立てをしてあげられるなら  「フレームなしver.」も別で販売しておりますので  どうぞそちらもご覧ください。
¥3,300
KIT038「12人の小さな人たち」フレームなしver.
KIT038「12人の小さな人たち」フレームなしver.
クロスステッチのキットです。 1つのキットで1枚の作品が完成します。 (色は2024年8月時点でサックスのみでのご用意です) ●セット内容 ・刺繍糸セット ・刺繍用の布(初心者さんでも刺しやすいジャバクロスという布です) ・説明書と図案 ●ご用意ください ・クロスステッチ針(3本どり用) ・手縫い針 ・手縫い糸 ・糸切ばさみ & 裁ちばさみ ★布のサイズは約25cm角です。  お子さまが初めてやるにはちょっとボリュームがしっかりめですので、  もしも放り出したら大人の方が続きを刺してあげるなど  「楽しい」を一番大切にしてあげてください。 【重要】 ★図案は付けていますが、  クロスステッチの「刺し方そのもの」の説明は  付属しておりません。 (初めてクロスステッチをされる方は、「はじめてのクロスステッチ 入門の栞」という冊子を別ページで販売しておりますのでそちらを合わせてお買い上げいただきますようオススメします) https://azumamaiko.theshop.jp/items/107413299 ★写真ではフレームに仕立てておりますが、  このキットにフレームは付いておりません。 子どもたちが夏休みの宿題として 完成を間に合わせられるかは やってみなければ分かりませんが、 ギリギリで無理やり進めることだけはないよう あたたかく見守ってあげてください。 とにかく「楽しむこと」を一番大切にしていれば 刺繍は一生の趣味となるのではと思います。 (間に合わなかった時のために  何らかの課題の完成を確保しておくなど  上手にフォローしてあげてくださいね!) ★夏休みの宿題として取り組まれる場合は  別ページで販売している「フレームありver.」がおすすめです。  大人の方が仕立てをしてあげられるなら  こちらの「フレームなしver.」でもいいかと思いますが、  このキットには仕立て用の布はつけていませんので  皆さんでご用意ください。
¥2,860
KIT037「小さな人たち」ミニフレーム
KIT037「小さな人たち」ミニフレーム
クロスステッチのキットです。 1つのキットで1つのフレームが完成します。 (色は7色ありますので、  購入時にお選びください) ●セット内容 ・刺繍糸セット ・刺繍用の布 ・飾るためのフレーム ・説明書と図案 ●ご用意ください ・クロスステッチ針(3本どり用) ・手縫い針 ・手縫い糸 ・糸切ばさみ & 裁ちばさみ ★できあがりサイズが(金具を除いて)約8cmと  小さな作品ですので、お子さまの刺繍デビューにも  おすすめです。 【重要】 ★図案は付けていますが、  クロスステッチの「刺し方そのもの」の説明は  付属しておりません。 (初めてクロスステッチをされる方は、「はじめてのクロスステッチ 入門の栞」という冊子を別ページで販売しておりますのでそちらを合わせてお買い上げいただきますようオススメします) https://azumamaiko.theshop.jp/items/107413299 ★付属のフレームは刺繍を刺すため専用のものではありませんが  このくらいの作品をちょっと刺すにはこちらでも大丈夫です。  このフレームにはネジが付いておらず、  手でブリンとめくるようにすると着脱できますので  そのようになさってください。 ★黒は少し目数が見えにくいかもしれません。  生成、ピンク、サックスなどの薄い色が一番見えやすく、  その次には桃ピンク、ミントブルーと続きます。
¥990
KIT020.くまちゃんの壁飾り「くまちゃんだよ」はじめてさんver.
KIT020.くまちゃんの壁飾り「くまちゃんだよ」はじめてさんver.
手芸デビューしたいお子さんや、お子さんやお孫さんにさせてあげたい皆さんのために「お子さまでも簡単に作れる壁飾り」をデザインしました。 説明書も、今まで私がリリースしてきたキットの中で一番、お子さんにお読みいただきやすいものをと心がけて作りました。 『はじめてさんver.』においては、お子さんにお読みいただく部分は漢字表記も「小学1年生レベル」まで。他はすべてひらがなにしています。(ただし、著作権のこと、その他一部の情報には大人の方に向けた説明があり、そこでは普通に漢字を使っています) ●セット内容● ・フレーム(吊るすための金具も付いています) ・土台のフェルト(装着しています) ・アップリケ用のフェルト(カット済みのもの) ・刺繍糸 ・説明書 針に糸を通すことや玉結びなどにつきましてはInstagramとYouTubeにて動画も公開しております。お困りの方はそちらをごらんくださいませ。 指でくるくるするのではなく針を使った玉結びの仕方などは、うちの教室へ来られる大人の女性にもやりやすいととても好評ですのでご存知のない方には年齢を問わず お役立ていただけると思います。
¥1,628
KIT020.くまちゃんの壁飾り「くまちゃんだよ」中級者さんver.
KIT020.くまちゃんの壁飾り「くまちゃんだよ」中級者さんver.
手芸デビューしたいお子さんや、お子さんやお孫さんにさせてあげたい皆さんのために「お子さまでも簡単に作れる壁飾り」をデザインしました。 説明書も、今まで私がリリースしてきたキットの中で一番、お子さんにお読みいただきやすいものをと心がけて作りました。 『はじめてさんver.』においては、お子さんにお読みいただく部分は漢字表記も「小学1年生レベル」まで。他はすべてひらがなにしています。(ただし、著作権のこと、その他一部の情報には大人の方に向けた説明があり、そこでは普通に漢字を使っています) ●セット内容● ・フレーム(吊るすための金具も付いています) ・土台のフェルト(装着しています) ・アップリケ用のフェルト(カットは皆さんがしてください) ・刺繍糸 ・説明書 ※アップリケ用のフェルトはカット済みのものがいい!という方は『はじめてさんver.』を別でご用意していますのでそちらをお選びくださいませ。 針に糸を通すことや玉結びなどにつきましてはInstagramとYouTubeにて動画も公開しております。お困りの方はそちらをごらんください。 指でくるくるするのではなく針を使った玉結びの仕方などは、うちの教室へ来られる大人の女性にもやりやすいととても好評ですのでご存知のない方には年齢を問わず お役立ていただけると思います。
¥1,210
KIT022.くまちゃんの壁飾り「なかよしだよ」
KIT022.くまちゃんの壁飾り「なかよしだよ」
手芸デビューしたいお子さんや、お子さんやお孫さんにさせてあげたい皆さんのために「お子さまでも簡単に作れる壁飾り」をデザインしました。 本当に本当に「これがはじめて!」というお子さまや、大人の方でもハサミで輪郭を切ることもとても不安!!という初心者さんにおすすめするなら、KIT020「くまちゃんだよ・はじめてさんver.」の方が心配ごとがなくていいかも…と思いますが、よっぽどでない限り、こちらの作品は大人の方であれば初心者さんでも充分に楽しんでお作りいただけるのではないかしらと思います。 ●セット内容● ・フレーム(吊るすための金具も付いています) ・土台のフェルト(装着しています) ・アップリケ用のフェルト(カットは皆さんがしてください) ・刺繍糸 ・説明書 楽しくチクチクとして完成させたら、その日からすぐに飾って楽しめるのがこの作品のポイントです。作品自体もとても軽いですので、押しピン1つで簡単に壁にかけることができるはずです。 針に糸を通すことや玉結びなどにつきましてはInstagramとYouTubeにて動画も公開しております。お困りの方はそちらをごらんください。 指でくるくるするのではなく針を使った玉結びの仕方などは、うちの教室へ来られる大人の女性にもやりやすいととても好評ですので、ご存知のない方には年齢を問わずお役立ていただけると思います。
¥1,738
KIT021.くまちゃんの壁飾り「夏だよ」
KIT021.くまちゃんの壁飾り「夏だよ」
手芸デビューしたいお子さんや、お子さんやお孫さんにさせてあげたい皆さんのために「お子さまでも簡単に作れる壁飾り」をデザインしました。 本当に本当に「これがはじめて!」というお子さまや、大人の方でもハサミで輪郭を切ることもとても不安!!という初心者さんにおすすめするなら、KIT020「くまちゃんだよ」の方が心配ごとがなくていいかも…と思いますが、よっぽどでない限り、こちらの作品は大人の方であれば初心者さんでも充分に楽しんでお作りいただけるのではないかしらと思います。 ●セット内容● ・フレーム(吊るすための金具も付いています) ・土台のリネン(装着しています) ・アップリケ用のフェルト(カットは皆さんがしてください) ・刺繍糸 ・説明書 楽しくチクチクとして完成させたら、その日からすぐに飾って楽しめるのがこの作品のポイントです。作品自体もとても軽いですので、押しピン1つで簡単に壁にかけることができるはずです。 針に糸を通すことや玉結びなどにつきましてはInstagramとYouTubeにて動画も公開しております。お困りの方はそちらをごらんください。 指でくるくるするのではなく針を使った玉結びの仕方などは、うちの教室へ来られる大人の女性にもやりやすいととても好評ですのでご存知のない方には年齢を問わず お役立ていただけると思います。
¥1,639
KIT011.お嬢ちゃんニードルブック(厚)
KIT011.お嬢ちゃんニードルブック(厚)
ニードルブックとは、ブック状になった中のページに 針をさしてしまうためのアイテムです。 針を安全に持ち運ぶのに向いていますし ページごとに針の種類や号数を変えてみたりして 管理するのにも便利、 お裁縫箱もすっきりと整頓することができます。 出先で使う時にはちょっとした針山の代わりとしても 役立つアイテムです。 特にお子さんのお裁縫デビューにもオススメです。 「針をしまえば必ずきちんと管理してしまうこと」 の大切さを教えてあげてください。 ★こちらの商品はキットです  (完成品ではありません) ★キットにセットされたフェルトの  組み合わせ方により、作る時に  表紙にくる部分の色をご自由に  ご変更いただけます ★1つのキットから作れるニードルブックは  1つです ★とても簡単な手法で作れるようにデザインしていますので  小学生のお子様にもお作りいただけますが、  説明書は大人向けですので 保護者様がお読みになって  教えてあげてください ●ご自宅でご用意いただくもの ・ビーズの通る細い針(orビーズ刺繍針) ・手縫い糸 ・フェルトをカットできるハサミ  (このショップで販売しているハサミが   本当によく切れるし使いやすいのでオススメです)
¥682
刺し子のキット・KIT027てんてん巾着M
刺し子のキット・KIT027てんてん巾着M
アズママイコのオリジナルキット。 セットされた布に刺し子のステッチを入れて スパンコールを縫い付けてから 巾着袋に仕立てます。 ★ ★ ★ ★ ★ 【セット内容】 ・作り方の説明プリント2枚 ・表地 ・裏地 ・口布A ・口布B ・紐2本 ・ループエンド2つ ・スパンコール、ビーズ ※今回のキットの布は全てコットン100% or リネン100% (写真にリネンと書かれたものには布が全てリネンで、  写真にコットンと書かれたものには布が全てコットンでセットされています) 【ご自身でご用意いただくもの】 ・刺し子の糸が通るような太めの針 ・ビーズ刺繍ができる細い針 ・縫い糸(手縫いでもミシン縫いでも結構です) ・待ち針か手芸クリップ ・刺繍枠(ビーズ刺繍をする方は必要です) ★ ★ ★ ★ ★ ●写真をもとに、布の配色をご理解ください。 (このキット1つに対してできあがる巾着は  1つとなっております) ●刺し子のようなステッチ、ということについてですが、  ビーズやスパンコールを一緒に施すことや  ステッチの模様、糸の処理の仕方などは  伝統の刺し子の手法とは異なった点がいくつもあります。  それらを「刺し子」より手抜きをするということではなく  「この方がかわいいんじゃないかしら」という価値観で  組み立てておりますので、そこをご理解のうえで  楽しんでいただけますと幸いです。 ●巾着袋の仕立て方に関しましては、  できる限り丁寧な説明のプリントをおつけしましたが、  それを読んでも理解できなかった場合に  SNSなどで個人的にレクチャーするなどの対応は  いたしかねます。悪しからずご了承くださいませ。 ★こちらの「KIT027 てんてん巾着M」を含んだご注文の発送は  10/1以降となります。 (早まる可能性もありますが、いずれにしても発送しましたらアプリ通知でお知らせいたします)
¥1,940
KIT006.てんてん巾着(抹茶ラテ)
KIT006.てんてん巾着(抹茶ラテ)
アズママイコのオリジナルキット。 第6弾は、刺し子風ステッチの巾着袋「てんてん巾着」です。 なるほど…こんな風に刺し子のようなステッチを入れて ちっちゃな巾着袋にするとかわいいね! 私もやってみるね。 というお声をいっぱいいただくも、 「同じように仕上がらない」 「布と糸のいいのが見つからない」 「巾着袋の仕立て方って…」 と疑問の声を後々いただくことがとても多かったので、 それなら私が作っているのと全く同じ材料を セットにしてしまいましょうーと企画したキットです。 ★ ★ ★ ★ ★ 【セット内容】 ・作り方の説明プリント2枚 ・表地 ・裏地 ・口布A ・口布B ・紐2本 ・ループエンド2つ ・スパンコール、ビーズ ※今回のキットの布は全てコットン100%. 【ご自身でご用意いただくもの】 ・刺し子の糸が通るような太めの針 ・ビーズ刺繍ができる細い針 ・縫い糸(手縫いでもミシン縫いでも結構です) ・待ち針か手芸クリップ ・刺繍枠(ビーズ刺繍をする方は必要です) ★ ★ ★ ★ ★ ●写真をもとに、布の配色をご理解ください。  (どちらの布を表・裏にしても問題ないように   同じ布をご用意しておりますが、 こちらの抹茶ラテは、緑を表布にして作るのが オススメです。 刺し子糸の配色を抹茶ラテらしい色合いに セットしているからです。   このキット1つに対してできあがる巾着は   1つとなっております) ●刺し子のようなステッチ、ということについてですが、  ビーズやスパンコールを一緒に施すことや  ステッチの模様、糸の処理の仕方などは  伝統の刺し子の手法とは異なった点がいくつもあります。  それらを「刺し子」より手抜きをするということではなく  「この方がかわいいんじゃないかしら」という価値観で  組み立てておりますので、そこをご理解のうえで  楽しんでいただけますと幸いです。 ●巾着袋の仕立て方に関しましては、  できる限り丁寧な説明のプリントをおつけしましたが、  それを読んでも理解できなかった場合に  SNSなどで個人的にレクチャーするなどの対応は  いたしかねます。悪しからずご了承くださいませ。
¥1,320 SOLD OUT
KIT006.てんてん巾着(紫orピンク)
KIT006.てんてん巾着(紫orピンク)
アズママイコのオリジナルキット。 第六弾は、刺し子風ステッチの巾着袋「てんてん巾着」です。 なるほど…こんな風に刺し子のようなステッチを入れて ちっちゃな巾着袋にするとかわいいね! 私もやってみるね。 というお声をいっぱいいただくも、 「同じように仕上がらない」 「布と糸のいいのが見つからない」 「巾着袋の仕立て方って…」 と疑問の声を後々いただくことがとても多かったので、 それなら私が作っているのと全く同じ材料を セットにしてしまいましょうーと企画したキットです。 ★ ★ ★ ★ ★ 【セット内容】 ・作り方の説明プリント2枚 ・表地 ・裏地 ・口布A ・口布B ・紐2本 ・ループエンド2つ ・スパンコール、ビーズ ※今回のキットの布は全てコットン100%. 【ご自身でご用意いただくもの】 ・刺し子の糸が通るような太めの針 ・ビーズ刺繍ができる細い針 ・縫い糸(手縫いでもミシン縫いでも結構です) ・待ち針か手芸クリップ ・刺繍枠(ビーズ刺繍をする方は必要です) ★ ★ ★ ★ ★ ●写真をもとに、布の配色をご理解ください。  (どちらの布を表・裏にしても問題ないように   同じ布をご用意しておりますので、お好きな配色で   お作りください。写真には参考のため2色ともの巾着を   載せていますが、このキット1つに対してできあがる巾着は   1つとなっております)  また、口布(紐を通す箇所の布)の色は、完成写真の配色ではなく  キットの材料写真の方が実際の色合いとなります。  そちらを見てお決めくださいませ。 ●刺し子のようなステッチ、ということについてですが、  ビーズやスパンコールを一緒に施すことや  ステッチの模様、糸の処理の仕方などは  伝統の刺し子の手法とは異なった点がいくつもあります。  それらを「刺し子」より手抜きをするということではなく  「この方がかわいいんじゃないかしら」という価値観で  リリースしておりますので、そこをご理解のうえで  楽しんでいただけますと幸いです。 ●巾着袋の仕立て方に関しましては、  できる限り丁寧な説明のプリントをおつけしましたが、  それを読んでも理解できなかった場合に  SNSなどで個人的にレクチャーするなどの対応は  いたしかねます。悪しからずご了承くださいませ。
¥1,320 SOLD OUT
KIT006.てんてん巾着(桃ピンクorピンク)
KIT006.てんてん巾着(桃ピンクorピンク)
アズママイコのオリジナルキット。 第6弾は、刺し子風ステッチの巾着袋「てんてん巾着」です。 なるほど…こんな風に刺し子のようなステッチを入れて ちっちゃな巾着袋にするとかわいいね! 私もやってみるね。 というお声をいっぱいいただくも、 「同じように仕上がらない」 「布と糸のいいのが見つからない」 「巾着袋の仕立て方って…」 と疑問の声を後々いただくことがとても多かったので、 それなら私が作っているのと全く同じ材料を セットにしてしまいましょうーと企画したキットです。 ★ ★ ★ ★ ★ 【セット内容】 ・作り方の説明プリント2枚 ・表地 ・裏地 ・口布A ・口布B ・紐2本 ・ループエンド2つ ・スパンコール、ビーズ ※今回のキットの布は全てコットン100%. 【ご自身でご用意いただくもの】 ・刺し子の糸が通るような太めの針 ・ビーズ刺繍ができる細い針 ・縫い糸(手縫いでもミシン縫いでも結構です) ・待ち針か手芸クリップ ・刺繍枠(ビーズ刺繍をする方は必要です) ★ ★ ★ ★ ★ ●写真をもとに、布の配色をご理解ください。  (どちらの布を表・裏にしても問題ないように   同じ布をご用意しておりますので、お好きな配色で   お作りください。写真には参考のため2色ともの巾着を   載せていますが、このキット1つに対してできあがる巾着は   1つとなっております)  また、口布(紐を通す箇所の布)の色は、完成写真の配色ではなく  キットの材料写真の方が実際の色合いとなります。  そちらを見てお決めくださいませ。 ●刺し子のようなステッチ、ということについてですが、  ビーズやスパンコールを一緒に施すことや  ステッチの模様、糸の処理の仕方などは  伝統の刺し子の手法とは異なった点がいくつもあります。  それらを「刺し子」より手抜きをするということではなく  「この方がかわいいんじゃないかしら」という価値観で  リリースしておりますので、そこをご理解のうえで  楽しんでいただけますと幸いです。 ●巾着袋の仕立て方に関しましては、  できる限り丁寧な説明のプリントをおつけしましたが、  それを読んでも理解できなかった場合に  SNSなどで個人的にレクチャーするなどの対応は  いたしかねます。悪しからずご了承くださいませ。
¥1,320 SOLD OUT
KIT006.てんてん巾着(茶or桃ピンク)
KIT006.てんてん巾着(茶or桃ピンク)
アズママイコのオリジナルキット。 第6弾は、刺し子風ステッチの巾着袋「てんてん巾着」です。 なるほど…こんな風に刺し子のようなステッチを入れて ちっちゃな巾着袋にするとかわいいね! 私もやってみるね。 というお声をいっぱいいただくも、 「同じように仕上がらない」 「布と糸のいいのが見つからない」 「巾着袋の仕立て方って…」 と疑問の声を後々いただくことがとても多かったので、 それなら私が作っているのと全く同じ材料を セットにしてしまいましょうーと企画したキットです。 ★ ★ ★ ★ ★ 【セット内容】 ・作り方の説明プリント2枚 ・表地 ・裏地 ・口布A ・口布B ・紐2本 ・ループエンド2つ ・スパンコール、ビーズ ※今回のキットの布は全てコットン100%. 【ご自身でご用意いただくもの】 ・刺し子の糸が通るような太めの針 ・ビーズ刺繍ができる細い針 ・縫い糸(手縫いでもミシン縫いでも結構です) ・待ち針か手芸クリップ ・刺繍枠(ビーズ刺繍をする方は必要です) ★ ★ ★ ★ ★ ●写真をもとに、布の配色をご理解ください。  (どちらの布を表・裏にしても問題ないように   同じ布をご用意しておりますので、お好きな配色で   お作りください。写真には参考のため2色ともの巾着を   載せていますが、このキット1つに対してできあがる巾着は   1つとなっております)  また、口布(紐を通す箇所の布)の色は、完成写真の配色ではなく  キットの材料写真の方が実際の色合いとなります。  そちらを見てお決めくださいませ。 ●刺し子のようなステッチ、ということについてですが、  ビーズやスパンコールを一緒に施すことや  ステッチの模様、糸の処理の仕方などは  伝統の刺し子の手法とは異なった点がいくつもあります。  それらを「刺し子」より手抜きをするということではなく  「この方がかわいいんじゃないかしら」という価値観で  リリースしておりますので、そこをご理解のうえで  楽しんでいただけますと幸いです。 ●巾着袋の仕立て方に関しましては、  できる限り丁寧な説明のプリントをおつけしましたが、  それを読んでも理解できなかった場合に  SNSなどで個人的にレクチャーするなどの対応は  いたしかねます。悪しからずご了承くださいませ。
¥1,320 SOLD OUT
KIT006.てんてん巾着(青or青みどり)
KIT006.てんてん巾着(青or青みどり)
アズママイコのオリジナルキット。 第6弾は、刺し子風ステッチの巾着袋「てんてん巾着」です。 なるほど…こんな風に刺し子のようなステッチを入れて ちっちゃな巾着袋にするとかわいいね! 私もやってみるね。 というお声をいっぱいいただくも、 「同じように仕上がらない」 「布と糸のいいのが見つからない」 「巾着袋の仕立て方って…」 と疑問の声を後々いただくことがとても多かったので、 それなら私が作っているのと全く同じ材料を セットにしてしまいましょうーと企画したキットです。 ★ ★ ★ ★ ★ 【セット内容】 ・作り方の説明プリント2枚 ・表地 ・裏地 ・口布A ・口布B ・紐2本 ・ループエンド2つ ・スパンコール、ビーズ ※今回のキットの布は全てコットン100%. 【ご自身でご用意いただくもの】 ・刺し子の糸が通るような太めの針 ・ビーズ刺繍ができる細い針 ・縫い糸(手縫いでもミシン縫いでも結構です) ・待ち針か手芸クリップ ・刺繍枠(ビーズ刺繍をする方は必要です) ★ ★ ★ ★ ★ ●写真をもとに、布の配色をご理解ください。  (どちらの布を表・裏にしても問題ないように   同じ布をご用意しておりますので、お好きな配色で   お作りください。写真には参考のため2色ともの巾着を   載せていますが、このキット1つに対してできあがる巾着は   1つとなっております)  また、口布(紐を通す箇所の布)の色は、完成写真の配色ではなく  キットの材料写真の方が実際の色合いとなります。  そちらを見てお決めくださいませ。 ●この作品は 青か青みどりの巾着ができあがるのですが、  青みどりの完成イメージがご用意できておりません。  申しわけありませんが上手にご想像くださいませ。 ●刺し子のようなステッチ、ということについてですが、  ビーズやスパンコールを一緒に施すことや  ステッチの模様、糸の処理の仕方などは  伝統の刺し子の手法とは異なった点がいくつもあります。  それらを「刺し子」より手抜きをするということではなく  「この方がかわいいんじゃないかしら」という価値観で  リリースしておりますので、そこをご理解のうえで  楽しんでいただけますと幸いです。 ●巾着袋の仕立て方に関しましては、  できる限り丁寧な説明のプリントをおつけしましたが、  それを読んでも理解できなかった場合に  SNSなどで個人的にレクチャーするなどの対応は  いたしかねます。悪しからずご了承くださいませ。
¥1,320
KIT006.てんてん巾着(黒)
KIT006.てんてん巾着(黒)
アズママイコのオリジナルキット。 第6弾は、刺し子風ステッチの巾着袋「てんてん巾着」です。 なるほど…こんな風に刺し子のようなステッチを入れて ちっちゃな巾着袋にするとかわいいね! 私もやってみるね。 というお声をいっぱいいただくも、 「同じように仕上がらない」 「布と糸のいいのが見つからない」 「巾着袋の仕立て方って…」 と疑問の声を後々いただくことがとても多かったので、 それなら私が作っているのと全く同じ材料を セットにしてしまいましょうーと企画したキットです。 ★ ★ ★ ★ ★ 【セット内容】 ・作り方の説明プリント2枚 ・表地 ・裏地 ・口布A ・口布B ・紐2本 ・ループエンド2つ ・スパンコール、ビーズ ※今回のキットの布は全てコットン100%. 【ご自身でご用意いただくもの】 ・刺し子の糸が通るような太めの針 ・ビーズ刺繍ができる細い針 ・縫い糸(手縫いでもミシン縫いでも結構です) ・待ち針か手芸クリップ ・刺繍枠(ビーズ刺繍をする方は必要です) ★ ★ ★ ★ ★ ●写真をもとに、布の配色をご理解ください。  (どちらの布を表・裏にしても問題ないように   同じ布をご用意しておりますので、お好きな配色で   お作りください。写真には参考のため2色ともの巾着を   載せていますが、このキット1つに対してできあがる巾着は   1つとなっております)  また、口布(紐を通す箇所の布)の色は、完成写真の配色ではなく  キットの材料写真の方が実際の色合いとなります。  そちらを見てお決めくださいませ。 ●この作品は 黒かピンクの巾着ができあがるのですが、  黒の完成イメージがご用意できておりません。  申しわけありませんが上手にご想像くださいませ。  刺し子風ステッチを入れるとネオンカラーのように見えるような  配色でポップな仕上がりになります。  また、こちらのキットは  表地を「どちらの色にしてもどちらでも作れます」  と書いてあるのですが、  もしも薄いピンクにされたいと既に決まっているようでしたら、  裏地が黒だとほんの少し表に色が響き  薄ピンクが暗く見えるということがあります。  薄いピンクをしっかりと発色させたい場合は 「桃ピンク×ピンク」のキットにするのがベストチョイスです! ●刺し子のようなステッチ、ということについてですが、  ビーズやスパンコールを一緒に施すことや  ステッチの模様、糸の処理の仕方などは  伝統の刺し子の手法とは異なった点がいくつもあります。  それらを「刺し子」より手抜きをするということではなく  「この方がかわいいんじゃないかしら」という価値観で  リリースしておりますので、そこをご理解のうえで  楽しんでいただけますと幸いです。 ●巾着袋の仕立て方に関しましては、  できる限り丁寧な説明のプリントをおつけしましたが、  それを読んでも理解できなかった場合に  SNSなどで個人的にレクチャーするなどの対応は  いたしかねます。悪しからずご了承くださいませ。
¥1,320 SOLD OUT
暮らしの刺繍雑貨店
TEL: 080-4237-6171

メールマガジンを受け取る